広告

子供用モーターバイクは運転免許証は必要?運転する場所は、?

車、バイク

子供用バイクを乗るのは免許はいるの?
そもそもバイクってなんの免許がいるの?
税金は?保険は?

バイクに乗るための免許

バイクに乗るためには免許が必要です。
原付バイクなら原動機付自転車免許がいります。

原動機付自転車免許

原付といえば原動機付自動車です。
16歳から免許を取得できます。
1日で免許がとれますので、気軽に取得することができます。
運転可能なバイクは排気量50cc以下です。
適性検査と学科試験と実際に原付に乗る講習があり。合格すると免許が取得できます。

税金は軽自動車税が取られます。
車検はありません。
税金が安いので、幅広い年齢層で乗られています。
しかし、実際に車道で走ると自動車が真横を通り過ぎるときに危ない思いをするので、普通自動車免許を取るまでのつなぎとして考えたほうがいいかもしれません。
原付で大通りを運転するのは危険です。

小型二輪免許/at限定小型二輪免許

原付2種と呼ばれます。
原付をくらべてデザインがかっこいいのが多いですね。
こちらは原付に比べて二人乗りができます。
16歳から免許が取得できます。
原付とちがうのは免許を取るまでに時間がかかります。
最低6日間でAT限定だと5日間です。
排気量50ccから125ccまでのバイクにのることができます。
税金は排気量によってかわります。

普通二輪免許/AT限定普通二輪免許

バイクといえば二輪バイクです。
かっこいいですね。
普通二輪免許も16歳から取得可能になっています。
こちらは高速道路でも走れます。
原付は高速道路ははしれません。
排気量は400cc以下です。
学科や実技の講習が長くあり、最短でも9日間はかかります。
税金は排気量によってかわります。
自動車免許のように段階的に講習があります。

大型二輪免許/AT限定大型免許

ハーレーのような大きなバイクは大型二輪免許が必要となります。
こちらは18歳からの取得となります。
排気量は制限ありません。
ただしAT限定は650ccまでです。
最短で6日間で免許を取得できます。

子供がバイクを乗るには

16歳未満の子供がバイクに乗るにはどうしたらいいのか?
免許をとれないので基本的にバイクに乗れません。
でもキッズモーターサイクルなどあります。
公道では走れないが私道では走ることが可能です。
もちろん、モーターサイクルクラブのような広い場所で専用の道路を設置してあるとことで乗るのが一番安全です。
公道でないからと言って公園や河川敷でのると、他の人がいますからとても危ないです。
家の土地が広い場合は、専用のスペースをつくるといいでしょう。
家の玄関から敷地外まで原付で移動する小学生がいるとニュースになったことがあります。
あれは公道でないから免許がなくても乗れます。
敷地外をでてしまえば、無免許になりますので注意しましょう。

まとめ

バイクの免許をとるには、教習所にかよいます。
原付の場合は運転免許所センターで講習と試験がありますので、予約していきましょう。
試験内容は本など買って予習すると受かりやすいです。
まったく勉強しないで試験をうけても、受からなかったらまた行かないといかませんから、めんどくさがらず試験前は勉強していきましょう。
バイクだからといって、任意保険に入っていないともし事故をしたときに賠償金が支払えないということがあります。
任意保険にはしっかりはいっておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました