広告

4月1日生まれは早生まれ?4月2日生まれはどうなる?

子供

4月1日生まれの子供は早生まれです。
4月2日から翌年4月1日までが同じ学年となります。

なぜ4月1日生まれは早生まれなのか

なぜ4月1日生まれなるのでしょうか。
これは学校教育法にあります。
「保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから」小学校などに就学させる義務を負うという規定(第17条第1項)があります。
3月31日に満6歳に達している場合に、翌日の4月1日に小学校に入学することになり「早生まれ」とうことになります。

4月1日生まれの場合はいつが満6歳になるのか

4月1日生まれの場合、満6歳になるのは4月1日と思いがちですが、年齢の計算は法律できまっています。
年齢計算ニ関スル法律というものがあります。
その第1項に「年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス」と規定されています。
生まれた時刻は関係なく、生まれた日を第1日目として年齢を計算することになります。
4月1日生まれは、3月31日に満6歳になるので、4月1日に小学校に入学することになります。

初日算入

このように子供の年齢の計算は、初日算入といって生まれた初日を第1日と数えます。
とすると、他の日数の計算はどうなるのかというと、初日を数えません。
年齢の計算は法律で初日算入を取り入れているというだけなので間違えないようにしましょう。

早生まれは不利??

よく早生まれは成長が遅いから不利だという話があります。
4月1日生まれと、前年4月2日に生まれた子が満6歳で小学校に入学してきたとき、ほぼ1年違います。
成長がやっぱり差がでてくると思います。
しかし、それは年齢がわかいときだけで、成長していくとそこまで差が目立つほどではなくなると思います。
たとえば、保育園では0歳児では生後3か月ではまだ寝がえりができない子がいますが、生後8か月になるとハイハイをする子もでてきます。
もっと成長が速いとつかまり立ちをする子もいるかもしれません。
それだと4月1日生まれと前年4月2日生まれとではものすごい差がでてきます。
一緒のクラスで同じように教育はできないでしょう。
しかし小学校高学年になってくると、そこまで差が出ているとは思えません。
子供のころを思い出してみてください。
あの子は早生まれだから運動能力が劣っている、この子は4月2日生まれだから成績が良い、という話を聞いたことがないと思います。
生まれた月を気にするのは誕生日会くらいでは?
中学校になると、生まれた月なんてまったく気になりません。
小さい頃は気になるかもしれませんが、人生長い目でみると大差ないので、早生まれでも気にしないのがいいと思います。

まとめ

妊娠した時に気にされるのが「早生まれ」。
「早生まれ」といっても4月1日までが「早生まれ」になってしまうのはなぜか。
それは学校教育法と年齢計算ニ関スル法律という法律が原因でした。

ただ、子供は授かりものです。
生まれの時期までコントロールすることはできません。
成長もその子その子によって早い遅いがありますから、早生まれというだけで決めつけず、その子だけを見てあげましょう。
そのうち「早まれ」が気にならないようになってきますから。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました