広告

犬の爪を切ったら出血した!止血はどうするの?爪切りのコツは?

ペット

飼っている犬は爪を定期的に切っていかないと伸びてしまいます。
特に室内犬だと、爪が自然に削れることがないので、人間が定期的に爪を切ってあげないといけません。

犬の爪の構造

犬の爪には欠陥と神経が通っている部分があります。
その部分は根元の付近で、爪が白い場合は光をあげたら赤い部分が見えます。
黒い場合は見えないことが多いです。
とにかく、血管部分を切ってしまうと犬も痛いし、切ったところから出血をします。
一度出血させてしまうと、以後爪切りは痛くて嫌なものと認識してしまっておとなしく爪切りをさせてくれないかもしれません。
犬の爪切りはきをつけましょう。

犬の爪を切るときのコツ

犬の爪は一気に切らないように、先からちょっとちょっと切っていくのが血管を切らなくていいのです。
黒い爪がある場合、白い爪から切っていって、根元からどのくらいまでが血管なのかを見ておいて、参考にして黒い爪を切っていくのがいいですね。
失敗が少ないです。

犬の爪を切る道具

犬の爪を切るには、人間の爪切りでは力不足です。


よくあるのがギロチンタイプです。
犬は爪を切るときに暴れることがあるので、はさみタイプだと切れないことが多いです。
なので、ギロチンタイプでひっかけておいて切ると、狙い通りに切ることができます。

また、このような電動のやすりもあります。
値段もそこまで高くないので、爪切りより電動やすりのほうが出血することがないので安心です。
大型犬だとけずる時間が長いので犬のほうが耐えられないかもしれませんが、小型犬だとやすりのほうが簡単かもしれません。

犬の爪を切って出血をした場合

犬の爪を血管部分すれすれで切ってしまうと、出血をする場合があります。
人間でいうとカッターでちょっと指を切ってしまった程度の出血です。
その場合、ティッシュやガーゼなどで圧迫止血しましょう。
すぐに止血できます。
しばらく出血させて放置していると血が固まって自然と血がとまることもあります。

しかし、出血の量が多い場合はどうしたらいいのでしょうか。


止血剤の粉を振りかけて圧迫します。
心配な場合は止血剤を持っておきましょう。
それでも出血が止まらない場合は動物病院に行きましょう。

火のついた線香などで焼くと止血するという話もありますが、神経も通っているところですから、犬もとても痛みを感じます。
なので止血剤を使ったほうが無難です。

まとめ

犬の爪切りをしないと、爪が伸びすぎてしまって皮膚に食い込むことがあります。
爪は湾曲しています。
伸びきってしまうと、爪が円になってきます。
その状態で体重をかけるので、爪が斜めに傾きます。
犬も痛いので歩けなくなります。
なので、定期的に爪をチェックして爪切りをしましょう。
自分で切るのが苦手なら、トリマーや動物病院で切ってもらうこともできます。
1回500円程度かかりますが、出血なく切ってもらえるのなら安いものです。
普段のスキンシップで爪をチェックして、足を持つことに抵抗がなくなれば、爪切りもスムースにすることができます。
爪切りをするときに暴れてできないという場合は、爪を見せてもらうことから始めましょう。
また、爪切りの時に痛い思いをしたからなのかもしれません。
犬のストレスのない爪切りを使ってみましょう。
(電動やすりとか)

コメント

タイトルとURLをコピーしました