広告

発達障害の子供は支援学校にいれるべきか普通学校の支援学級なのか

子供

わたしは障害児を抱えています。
障害児が小学校に入学するときに、軽い障害なら普通に地元の小学校にいっても大丈夫だと思います。
(ただ、普通学級に通いだしてなじめず、またいじめにあってしまって不登校になるケースもあります)

普通学級の小学校に入学

幼児期に幼稚園や保育園に通っていて、お友達とのかかわりあいも加配があれば問題ない程度の子で、学習にも問題がない場合、小学校の普通学級でも問題がないと思います。
ただ、学年が上がっていくにつれて、授業についていけない、友達とのかかわりに問題がでてくる。
いじめが発生する。
など、学年が上がっていくにつれて問題が発生することも考えられます。
小学校の低学年では問題なくとも、高学年になると他の子との関わり合いで問題が発生することがあるので、まわりが子供の変化を見てあげてください。

地元小学校の支援学級

地元の小学校に通わせたい。
でも普通学級では面倒を見切れないと小学校が判断して受け入れてもらえない。
というときは支援学級にいれることができます。
支援学級が無い小学校も、希望すれば支援学級を作ってもらえるようになりましたが、現実的に難しいと思います。
分校があればそちらに行くほうが、支援が支援学級よりも手厚いはずです。
(障害児専門の学校になるので)
もともと支援学級があれば、先生方も障害児の扱いには慣れているはずですので安心できます。

総合支援学校(小・中・高)

総合支援学校は、小・中・高の一貫学校です。
もともとろうあ、もうあ学校、養護学校とわかれていましたが、総合支援になりました。
全障害児が集まっています。
地元の学校と違うところは、県立であるということ。
各市に作られていないので、通学が遠くなります。

通学について

バス通学が可能なので、指定のバス停まで行けばバスで通学することができます。
直接親が学校まで送迎する人もいます。
支援学校自体大きいので、送迎の車でごったがえします。
バスには運転手以外に介助者がいて、乗り降りやバスの中での支援がありますので、重度の障害でなければバス通学は可能です。

小学部のクラス

小学部のクラスは5人でした。
1学年12人で、重度障害の子は別のクラスです。
1クラス3人先生がいます。
それに曜日によって先生が増えます。
学習は本人にあった内容を行うので、普通の小学校で付いていけない子は最適かもしれません。
教科書という教科書がなく、プリントをといているようでした。

障害児をいれるなら地元の小学校?支援学校?

障害があるとわかったら小学校をどうするか迷いますね。
近所に同じくらいの年の子がいるのなら、地元の小学校にいれたくなります。
わたしのところはまったくいなかったため、迷わず支援学校にいれました。
支援学校は小・中・高とあるため、小学校で入ったら高校まで通うことも可能です。
子供にとって変化はストレスになります。
通うところが違う、通学スタイルが違う、特に中学校から高校は期間が短いです。
そのストレスを考えると、支援学校でずっとすごすのが変化が少なくていいかなと思いました。
支援学校にいたら地元の子供を交流がないのかといえばそうでもなく、地元の学校での交流会が年に3回設けられます。
希望すればですが、地元の小学校と連絡して、2時間程度いっしょに授業を受けます。
ほとんど図工の授業でしたので、工作しかしていません。
でも保育園のときに一緒だった子がいて、懐かしかったです。

それ以外にも支援学校の近くにある小学校で、学校間交流があります。
ゲームをしたり、学校内を見学したりとても楽しいようです。

地元の小学校には支援学校はありませんが、すぐ隣に分校があります。
小学校中学校の支援学級です。
こちらの地元で発達障害の子供はだいたい分校に通っているようです。
支援学校がバス通学があったのでそちらになりましたが、最初は分校にしようと思っていました。

支援学級は、まだないところも多くて、親が作ってほしいと望めばつくらないといけないそうです。
学校としてはなるべく支援学級があるほうにいってほしい。
0から支援学級をつくると大変だ。
という思いがあるからか、やっぱりその話になると学校側が避けてほしい感じがします。
無理に作ってもらって後々何かいわれるのもいやですし、慣れていない先生がつくのも不安です。
1人だけではなく数名が同じ学校で支援学級を希望しているのなら0から作ってもらったほうがいいと思います。
地元の小学校に通わせたいと思ったら小学校側と協議していかないといけません。
そこがなかなかくせものです。
障害が重ければ重いほど、受け入れられません。

まとめ

わたしの子供は総合支援学校にいっています。
地元の小学校には支援学級はありませんが、隣に分校があります。
分校と支援学校で見学にいきました。
障害の程度にもよると思いますが、中軽度障害なら分校でもいいかなと思いました。
しかし聴覚障害と知的障害の重複障害なので、支援学校にしました。
支援学校のほうが障害に対する知識はあるのかなと思いました。
学校を決める前に見学にいくことをおすすめします。
支援学校も支援学級も、その学校に行ってみてみないとわかりません。
こちらの学校でこうだよと書いても、そちらの学校ではどうかはわかりません。
なので見学して見て下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました