私立高校の授業料も実質無料化を謳っています。
しかし現状は満額33000円の支援なので、授業料が33000円なら家庭内の負担は0円。
それ以上だと33000円を引いた額の支払いとなります。
わたしの子供の場合は、授業料34200円なのて実質1200円の負担となります。
私立高校就学支援とは?
公立高校は先に無償化になりましたが、私立高校にも就学支援金を出そうとなりました。
公立高校は支援金なくても私立高校よりは高くないのでわざわざ無償化しなくても…とは思いますけどね。
私立高校は学校にもよりますが月33000円の授業料がとられます。
義務教育ではないので支援しなくても…と思う人もいるかと思いますが
現在の高校ではバイトが禁止しているところが多いです。
勉学に集中してほしいということもあります。
私立高校も公立高校と同じ授業料にすれば選択肢が広がります。
地域によって違うと思いますが。
私立高校はレベルの高い授業をする進学校があったり、公立高校の受験で落ちてしまう子でも受かるレベルが低い高校(昔で言う【ヤンキー校】)があります。
私立高校はいち早くオンライン授業を取り入れるなど、公立高校と比べたら独自のシステムをとりこむ傾向があります。
私立高校就学支援があれば、家にお金がないから公立高校しか行けない(昔は実際にこういうことを親から言われました。)ということがなくなり、自分がいいなと思った高校を受験して入学することができます。
就学支援金は月々の授業料を支援します。
入学金や受験料はありませんので、中学校に入学したら意識してためておきましょう。
私立高校就学支援金について過去に書いた記事はこちら↓
私立高校就学支援金の決定時期
私立高校就学支援金は入学してすぐ決まりません。
それは、支援金の額は毎年5月にくる県民市民税の決定通知書で決まるからです。
県民市民税は、前年度の収入で計算されます。
入学したときは4月。
まだ前年度の収入から今年度の県民市民税が決まっていません。
なので前年度の県民市民税の額から4月から6月の支援金がきまります。
入学時にマイナンバーカードのコピーの提出を求められます。
一度申請すると高校側で勝手に計算してくれます。
私立高校就学支援金決定までの授業料の支払い
高校1年生の時点ではまだ支援金額がわからないので、もともとの授業料を払わないといけません。
高校によってシステムが違いますが、子供の私立高校では4月から9月まで33000円を納入しました。
高校によっては前々年度の収入から最初から差額分の授業料の請求をする場合もあります。
9月に就学支援金額が決まります。
多く納入していますから差額を返金されます。
返金の時期については過去に記事を書いています。
高校2年生以降の場合はどうなるのでしょうか。
4~6月までは前年度の県民市民税ですでに決まっています。
7月から9月までの授業料は私立高校支援金が決まっていないので、また満額の支払いをしないといけなくなります。
高校によって違いますが、子供の高校では33000円から9900円を引いた24000円を7~9月まで納入しました。
9月中に私立高校支援金の額が決まるので、10月から差額分の授業料の納入になります。
7~9月の多く支払った授業料は10月末に返金がありました。
1年生の時より1か月早かったです。
もし満額授業料を払えない時は、上記の過去の記事に書いています。
まとめ
私立高校の授業料も支援金がでて経済的に楽になります。
しかし年度初めは高校によっては支援金を引かれる前の満額納入を求められる場合もあります。
1200円と24000円ではまったく額が違いますので、もし納入できないときは早めに高校の事務に相談しましょう。
入学時は入学金やら制服代やら授業料の支払やらでたくさんお金が必要ですが、2年目からはそれほど必要ではなくなります。
でも部活をしている生徒さんだと部費がかかっちゃうかもしれませんね。
高校生になると中学よりもお金がかかるので、あらかじめ教育費をためておきましょう。
コメント